鴨池公園愛護会

主に毎月の公園整備作業をご紹介しています。

2024年 3月の作業

こんばんは昨日は愛護会の作業日でした。

ブログの更新が遅れてしまいすみません。

加えてブログを担当している私は怪我のため作業に参加していません。

 

なので他の方が写してくれた写真を使ってのブログ更新となります(実はたびたびあります)ので今回は詳しい作業場所がわかりません。

ごめんなさい。

 

気を取り直して。

昨日は竹林の整備をやりました。

いつものように真竹班と孟宗竹班に分かれて作業をしました。

まずは真竹班。

まんまるひろばに面した真竹林での作業です。

写真は伐採した竹の枝落としをしています。

真竹は孟宗竹に比べて細いのに加え、真竹林は比較的足場が良いので作業はやりやすいです。

でも周りの遊歩道は人通りが多いから伐採時に倒れてくる竹が人に当たらないように細心の注意が必要です。

 

こちらは枝を落とした幹を決まった場所に積み上げているところです。

切った竹をどこか別の場所に運んで処分することはものすごく大変な作業になります。

長い竹を短く切り、枝も短く切り分けてそれぞれ縛ってトラックに載せ運ぶことが必要になります。

トラックの手配も必要になり費用も時間もかかります。

なので、愛護会では伐採した竹の幹や枝は邪魔にならないところに危険のないように積み上げておいています。

 

次は孟宗竹班。

急斜面、足場の悪い中で伐採した重い竹を運びながらの作業です。

 

落とした枝を集めて積みあげているところです。

枝も決まった場所に集めています。

 

こちらは竹ではなく木の枝落としをしています。

竹以外の木も竹林の周辺には生えていて、枯れかけていたり枝が折れていたりしていることもあります。

そういう木や枝は竹と同じくきれいに伐採したり折れた枝だけを切り落としたりします。

大きな枝はそのまま集積所に置いておくと場所を取るので、さらに枝落としをして積み上げられるようにします。

 

落とした竹の枝を集めて運んでいるところです。

奥のメンバーは枝落とし中です。

 

ふー作業終了!

けっこう風が冷たい日でしたけど、一生懸命動いていると暑くなりますね。

上着、脱いじゃいました。

 

作業後はまんまるひろばに戻って乾いたのどを潤しました。

みなさんお疲れさまでした。

 

今回は作業をしながらの写真撮影だったので枚数が少ないでしょうと、別のメンバーがかわいい写真を提供してくれました。

鴨池でくつろぐ鴨君たち。

そろそろ北が恋しい頃でしょうか。

もうすぐ旅立ちの季節ですね。

それまではここでゆっくりと英気を養ってくださいね。

写真提供ありがとうございます。

癒されました!

 

次回の作業日は4月7日(日)です。

作業内容は竹林の整備です。

 

毎月第一日曜日10時AM~お昼ごろまで鴨池公園内で作業をしています。

(雨天中止です)

作業前にまんまるひろば脇の木のテーブル辺りで10時AMから打ち合わせをします。

ご興味のある方はお声掛けください。その場で参加できます。

お子様連れは大歓迎です!

2024年 2月の作業

おはようございます。

 

今日の作業は巣箱作りを予定していましたが、残念ながら

雨天のため中止

です。

楽しみにしていた方、ごめんなさい💦

 

未明から降り続いた雨のため作業する場所が濡れてしまっているので、10時の時点で雨が上がっていても中止となります。

 

次回の作業日は3月3日(日)です。

作業内容は竹林の整備です。

 

毎月第一日曜日10時AM~お昼ごろまで鴨池公園内で作業をしています。

(雨天中止です)

作業前にまんまるひろば脇の木のテーブル辺りで10時AMから打ち合わせをします。

ご興味のある方はお声掛けください。その場で参加できます。

お子様連れは大歓迎です!

2024年 1月の作業報告

あけましておめでとうございます。

今日(日付が変わったので昨日ですけれど)は愛護会の今年初の作業日でした。

いつもなら第1日曜ですが、7日はたくさんの愛護会のメンバーが用事で参加できないということで今月は6日土曜日の作業となりました。

 

今月の作業は竹林の整備、枯れた竹と細い竹を中心に伐採しました。

今月の作業場所です。

 

まずは打ち合わせから。

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

切った竹を手でおえるところです。

そのまま人がいる方に倒れていったら大変なので。

 

こちらは伐採した竹がほかの竹の枝に引っかかって倒れなかったから、逆に切った根元を横に引っ張って倒そうとしています。

枝に引っかかった竹の先を外すにはクレーンのような重機が無いとできないときがあるのでこの方が早いんです。

ここからは枝落とし。

切り落とした竹を積んでおくには枝と幹を分け、それぞれ邪魔にならないように積んでおきます。

 

こちらも枝落とし。

この竹、竹ぼうきみたいですね。

見事に枯れています。

 

こちらも枝落とし。

切った竹を竹林の斜面から落とし、足場の良いところで作業しています。

全部こうできるといいんですけど、ここまで落とすのがとても大変な竹もあるので。

 

そうなると、こんなところでの作業になったりします。

足場に気を付けてください!

 

こちらも枝落としです。

 

同じく枝落としです。

ここは竹林の中ですが割と足場が良いですね。

こちらは枝を落とした幹を運んでいます。

枝を落とした幹は、竹林の下の方に積んでおきます。

 

こちらは落とした枝を集めています。

枝は竹林の中の何か所かに集めています。

この竹は切らなくちゃね!

 

ふーっ!おわった~。

実はこの後お楽しみがあるんだよ💛

 

1月の作業の後には、毎年まんまるひろばで七草がやります。

今年もメンバーの一人があらかじめ下ごしらえをしてくれて美味しい七草がゆを作ってくれました。

まずはたきぎ集め。

細い枝はよく燃えるから初めにお湯を沸かすためや火が弱くなった時の継ぎ足し用、太い枝はゆっくり燃えるから安定した火が使えます。

杉の葉っぱは、これが良く燃えるんです。

下手な着火剤より優秀な着火剤ですよ。

 

たきぎをかまどに積んでこの上に杉の葉を載せてレッツファイヤー!

 

かまどに鍋をかけお湯を沸かし、お米投入!

良い具合にお米に火が通り始めたら、カブや火の通りにくいものから投入し最後は青菜を入れます。

おいしそうに炊き上がってきましたね。

 

最後に塩を加えて完成!

シェフ、お疲れさまでした!

 

各自自分でよそってね!

はいはーい!

 

お椀によそった七草がゆに塩昆布のトッピング。

これがおかゆにちょうど良い塩味を加えてくれてベリーナイス!でした。

youtube.com

熱々の七草がゆとても美味しかったですよ(^_^)

 

次回の作業日は2月4日(日)です。

作業内容は小鳥の巣箱作りです。

愛護会メンバログハウス池の前に10時に集合です。

 

来月は年に一度の鴨池公園こどもログハウスとの共催で小鳥の巣箱作りをやります。

予約は不要です。

参加してくださる方当日ログハウス館内の受付で受付を済ませてからログハウスの池の前にお越しください。

受け付けは午前9時からの開始となります。

作業場所確保、材料の関係で先着12組の受付となります。

小さなお子様でも保護者の方とご一緒でしたら参加いただけます。

 

作った巣箱はお持ち帰りできますが、お近くに据え付ける場所がないという方はログハウス前の木に据え付けることもできます。

その時は愛護会のメンバーに言ってください。

 

写真は去年の巣箱つくりの様子です。

去年はログハウスが休館中だったため、愛護会のみで開催しまんまるひろばで作りました。

みなさんのご参加をお待ちしています!

2023年 12月の作業報告

こんばんは

 

今日はここ数日より少し気温は低めでした。

でも絶好の作業日和!

なぜなら、今日の作業はあの葦刈りだからです!

 

鴨池の葦は毎年6月と12月の2回刈ります。

その作業は年間を通しても一番の大仕事ではないでしょうか。

足場の悪い水辺での草刈り機を使った作業も大変ですが、刈り取るときに濡れて重くなった葦を熊手で集めてリヤカーに載せる作業も地味に大変です。

なので、作業を始めると汗だくになるので気温は低めの方が作業しやすいのです。

 

でも、6月の作業に比べたらずっとましなんですけれどね。

(6月は蒸し暑い中でのプチ地獄です)

 

というわけで今日の作業場所です。

鴨池のほとりの作業です。

作業前のミーティングを終えたら、機材をリヤカーに積んで鴨池まで運びます。

 

さあ、みなさんがんばりましょう!

 

草刈り機の準備です。

刈った茎の破片が顔に当たらないようにフェイスガードを付け身体もエプロンのようなもので保護します。

 

生物保護区の手前の場所からスタート葦がぼうぼうですね。

足場を確かめながら、なるべく池の中心に近いほうの葦も刈り取ります。

一歩間違うと池に落ちてしまうので、細心の注意を払っています。

 

こちらは生物保護区と広場の間くらいの場所です。

遊歩道脇は二人で分担して刈り取っています。

(指が写りこんですみません💦)

 

刈った葦を熊手で集めています。

池側に落ちた葦も手を伸ばして拾い集めます。

少しずつ遊歩道側に持っていきます。

水で濡れて重いから結構大変なんです。

 

柵を乗り越えてもうひと踏ん張り!

 

遊歩道まで持ってきたら、リヤカーに載せます。

けっこうたくさんになりましたね。

もう少し載せたら生物保護区の中の邪魔にならないところに中身を下ろします。

今日はリヤカー何杯分になったんでしょうね?

毎年たくさんの量の葦を刈り取っています。

今年もお疲れさまでした!

 

で、作業後どんな感じかというと。

まずは作業前。

葦で岸辺が見えないですね。

ほら!

どうです? すっきりしたでしょう。

広場の方も見渡せます。

 

こちらは生物保護区の奥の方です。

刈る前はこんな感じ。

仕上がりはこれ!

こちらもすっきりしたでしょう!

 

さあ今年もこれで仕事納めです。

今年から参加してくれた人、長年作業を続けている人、メンバーのみなさんお疲れさまでした。

良いお年を!

来年もどうぞよろしくお願いします💛

 

次回の作業日は1月6日(土)です。

1月は都合により第1土曜日になります。

お間違えの無いよう気を付けてください!

作業内容は竹切りです。

 

毎月第一日曜日10時AM~お昼ごろまで鴨池公園内で作業をしています。

(雨天中止です)

作業前にまんまるひろば脇の木のテーブル辺りで10時AMから打ち合わせをします。

ご興味のある方はお声掛けください。その場で参加できます。

お子様連れは大歓迎です!

2023年 11月の作業報告

こんばんは

暑い夏も去り、ようやく涼しいというより寒さを感じる季節に……なっているはずが、なんでしょうこの暑さ!

曇りがちな天気にもかかわらず、少し動くと汗が噴き出す陽気でした。

そんな中今日は竹林の整備をしました。

 

まずはミーティング。

新しい人の初参加もありました。

若い人いいねぇ~よろしくね!←の声が飛び交いました。

作業楽しんでくれるといいですね。

 

今回の竹林整備も、真竹林班と孟宗竹林班に分かれての作業です。

真竹林に生えてきた孟宗竹の伐採。

孟宗竹林の細い竹の伐採。

雑木林に進出している孟宗竹の伐採。

 ↑

が今日の作業のメニューです。

 

まずは真竹林の作業です。

孟宗竹を見つけたら根元から切り

作業のしやすい場所に運び

枝を落として

幹と枝を分けて集積所に運びます。

こちらも幹運び。

がんばって!

 

次は孟宗竹林の整備です。

枯れた竹を伐採し、枝を落として幹を運んでいます。

竹が狭い間隔で生えているから、長い幹の方向転換大変です。

竹と竹の間を通しながら運びました。

 

竹林は足場が悪いから遊歩道の近くの竹は伐採した後一度歩道に運んで枝落としをします。

その方が集中して落とせるので。

 

落とした枝を集めています。

一本の竹でも結構な枝の数ですね。

枝の付け根を持って重ねて運ぶとたくさんの枝をいっぺんに運べて、集積場所にもきれいに積んでおけます。

だいぶきれいになりましたね。

 

幹の集積場所です。

 

こちらはもっと奥まで幹を運んでいます。

力持ちさんなので。

歩道脇には積んでおける幹の数に限りがあるから奥まで運んでもらえると助かります!

がんばって!

 

竹林整備はここまでですが、今日はもうひとつ作業をしました。

まんまるひろばと真竹林の間の木の枝が折れ、ほかの木の枝にぶら下がっていたのをなんとかできないかと悪戦苦闘の様子です。

 

まずはこちら。

ここに折れた枝があります。

こんな感じ。

結構大きな枝なので、突然落ちてきたらとても危険です。

木の枝を重石代わりに紐を巻き付け、振り回して木の枝にぶつけようと頑張りました。

一見簡単そうに見えるかもしれませんが、枝の位置はかなり高く重いものをそこまで投げ上げるのはちょっと難しかったです。

 

このあと長い竹を持ってきて叩いて落とす作戦に変更!

少し枝が落ちてきました。

やった!

見事に落とすことができました。

それにしても大きな音を立てて落ちましたね。

これが誰かの上に落ちてきたらと思うとぞっとします。

落とせてよかったです。

 

そしてもう1か所。

youtube.com

こちらも見事成功!

がんばったみなさんお疲れさまでした。

 

次回の作業日は12月3日(日)です。

作業内容は葦刈りです。

 

毎月第一日曜日10時AM~お昼ごろまで鴨池公園内で作業をしています。

(雨天中止です)

作業前にまんまるひろば脇の木のテーブル辺りで10時AMから打ち合わせをします。

ご興味のある方はお声掛けください。その場で参加できます。

お子様連れは大歓迎です!

2023年 10月の作業

こんばんは

今日から10月というのにまだまだ暑さが去ってくれませんね。

真夏に比べたら気温はだいぶ下がりましたけど、少し動けば汗でびっしょり。

そんな中で今日も作業がんばりました。

 

今日の作業は来週の森のまつりの準備でした。

・竹切り体験用竹の切り出し

・小枝パン用の枝の準備

・柿の木ひろば脇の草刈り

・魚釣り用の竹切り

細かい作業でしたが盛だくさん。

がんばりました!

 

まずは竹切り体験用竹の切り出し。

竹切りは、森のまつりの会場柿の木ひろばで子供たちにのこぎりで竹切り体験をしてもらうイベントです。

のこぎりを使ったことのないお子さんも多いでしょう。

ぜひこの機会に実際に竹を切る体験、たくさんの子どもたちに味わってもらいたいですね。

レッツトライ!

 

竹切りのために長い竹を2本切り出し枝落としをしました。

 

小枝パン用の枝の準備。

愛護会の模擬店小枝パンに使う枝を切り出し、小枝を落として同じくらいの長さに切りそろえました。

 

小枝パンはパン種を1メートル弱くらいの枝先に巻き付けて販売し、お客さんが用意された焚火にかざして焼いて食べるものです。

枝は短いと手元が火に近くなり熱いですし、長すぎると重くて持っているのが辛くなります。

ちょうどよい長さ、けっこう微妙だったりします。

小さな子供たちのために細めの枝も用意しました。

切り出した小枝です。

枝先が枝分かれしていると焼けたパンを外すときに外しにくいので、すっとしたきれいな部分を切り出しました。

(切っているところの写真を撮り逃しました。すみません💦)

 

切り出した枝の長さをある程度切りそろえ、愛護会のメンバーが洗ってくれました。

ここまでやってもらえると当日楽ですね。

おつかれさまです。

 

次は柿の木ひろば脇の草刈りです。

当日はけやきが丘からたくさんのお客さんが来ます。

その通り道の周りの草刈りをして歩きやすくしました。

まずは草刈り機で。

 

狭い場所は手作業で草刈りをしました。

おつかれさまです。

 

最後に魚釣り用の竹切りです。

子どもたちが磁石で魚釣りをするための釣り竿を作りました。

すみません、こちらも作業の写真を撮り逃しました💦

切ってきた竹です。

たくさん切ってくれました。

このくらいの長さ。

小さな子どもたちでも遊べるように細い竹を選びました。

 

切った竹の枝落としをして釣り竿に仕上げます。

 

出来上がり!

たくさんできました。

 

ここでまた森のまつりの告知です。

 

10月8日(日)10:00AM~

柿の木ひろば

(雨天の場合は、けやきが丘集会所)

森のまつりをやります!

 

鴨池公園愛護会では小枝パンをやります。

(写真は個人情報保護のため愛護会メンバー以外は顔がわからないように猫ちゃんになってもらいました)

みなさん ぜひいらしてください!

 

次回の作業日は11月5日(日)です。

作業内容は竹林の整備です。

 

毎月第一日曜日10時AM~お昼ごろまで鴨池公園内で作業をしています。

(雨天中止です)

作業前にまんまるひろば脇の木のテーブル辺りで10時AMから打ち合わせをします。

ご興味のある方はお声掛けください。その場で参加できます。

お子様連れは大歓迎です!

2023年 9月の作業

9月になり暑さもようやく一段落……してくれるはずもありません!

例年でも9月の初めはまだまだ真夏の暑さではありますが、今年の暑さは一段と苛酷です。

毎日が酷暑!35℃近くまで上がり夜は熱帯夜。

何なんでしょうね、今年の陽気は。

そんな中、今日は2か月ぶりの作業となりました。

 

初めに打ち合わせ。

来月の森のまつりの打ち合わせもしました。

(森のまつりの告知は下にあります)

 

では作業開始。

まずはゴミ拾い。

それから真竹林での間引き作業、真竹林横の下草刈り、最後にかきのき広場およびそこから上る階段脇の整備をしました。

 

ゴミ拾いは公園内を分担して歩いたので全体はわかりませんが、私が担当した東屋の周りには缶チューハイの空き缶と食べ物の包み紙がたくさん散乱していました。

同じ銘柄の缶が多かったので、たぶん捨てたのは同じ人なんじゃないかなと。

ゴミを放置しておくということは、自分の食べたり飲んだりしたものをほかの誰かに片づけさせるということです。

他人の食べたものの後始末をさせられる人の気持ちを少しでも考えてもらえたらなと思います。

たぶんこのブログを見てくれている人はそもそもそんなことはしないので、ここで言っても……ですけど。

ただの愚痴でした。

 

ゴミ拾いと同時に真竹林の間伐もしました。

真竹は柵などに使えるので需要も多いですけど、しばらく使うあてもないので間伐しておくことに。

写真はありませんが担当したみなさんお疲れさまでした。

 

水分補給をした後は、かきのきひろばの東側とそこを上る階段周辺の整備をしました。

 

こちらはかきのき広場を上ったところ周辺。

倒れた枝を切って片づける作業をしてます。

 

大きな枝を運びやすい大きさに切っています。

 

切った枝を一か所に集めています。

 

こちらも同じ作業です。

足場の悪い中頑張ってます。

 

こちらは階段脇の下草刈りをしています。

ぼうぼうで刈っても刈っても……ですよね。

おつかれさまです。

 

こちらは階段脇の弦を木の枝から外しています。

放っておくとくずなどのつる草に木が覆われて何の木か分からなくなることも。

がんばって外してあげてくださいね。

 

こちらはかきのきひろばの東側です。

絡み合った木の枝を間引いています。

 

こちらもかきのきひろば東側。

紫陽花の剪定をしています。

 

こちらも同じく。

枯れた木を切り倒しています。

2本切り倒しました。

おつかれさまです!

 

作業終了!

今日は熱中症予防のため少し早めに切り上げました。

それでも酷暑の中大変な作業、本当にお疲れさまでした!

 

ここで告知です。

10月8日(日)かきのきひろば

森のまつりをやります!

 

鴨池公園愛護会では小枝パンで参加する予定です。

みなさん、楽しみにしていてくださいね。

かなり昔の写真ですが、小枝パンを焼いている様子です。

(個人情報保護のため、愛護会のメンバー以外で顔がはっきり写っている方は猫ちゃんになってもらいました)

バターロールの生地を小枝に巻き付けて販売します。

それを自分で焼いて、焼きたてあつあつをぜひ食べてみてください!

美味しいですよ~。

 

次回の作業日は10月1日(日)です。

作業内容は森のまつりの準備です。

 

毎月第一日曜日10時AM~お昼ごろまで鴨池公園内で作業をしています。

(雨天中止です)

作業前にまんまるひろば脇の木のテーブル辺りで10時AMから打ち合わせをします。

ご興味のある方はお声掛けください。その場で参加できます。

お子様連れは大歓迎です!