鴨池公園愛護会

主に毎月の公園整備作業をご紹介しています。

2024年 1月の作業報告

あけましておめでとうございます。

今日(日付が変わったので昨日ですけれど)は愛護会の今年初の作業日でした。

いつもなら第1日曜ですが、7日はたくさんの愛護会のメンバーが用事で参加できないということで今月は6日土曜日の作業となりました。

 

今月の作業は竹林の整備、枯れた竹と細い竹を中心に伐採しました。

今月の作業場所です。

 

まずは打ち合わせから。

あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

切った竹を手でおえるところです。

そのまま人がいる方に倒れていったら大変なので。

 

こちらは伐採した竹がほかの竹の枝に引っかかって倒れなかったから、逆に切った根元を横に引っ張って倒そうとしています。

枝に引っかかった竹の先を外すにはクレーンのような重機が無いとできないときがあるのでこの方が早いんです。

ここからは枝落とし。

切り落とした竹を積んでおくには枝と幹を分け、それぞれ邪魔にならないように積んでおきます。

 

こちらも枝落とし。

この竹、竹ぼうきみたいですね。

見事に枯れています。

 

こちらも枝落とし。

切った竹を竹林の斜面から落とし、足場の良いところで作業しています。

全部こうできるといいんですけど、ここまで落とすのがとても大変な竹もあるので。

 

そうなると、こんなところでの作業になったりします。

足場に気を付けてください!

 

こちらも枝落としです。

 

同じく枝落としです。

ここは竹林の中ですが割と足場が良いですね。

こちらは枝を落とした幹を運んでいます。

枝を落とした幹は、竹林の下の方に積んでおきます。

 

こちらは落とした枝を集めています。

枝は竹林の中の何か所かに集めています。

この竹は切らなくちゃね!

 

ふーっ!おわった~。

実はこの後お楽しみがあるんだよ💛

 

1月の作業の後には、毎年まんまるひろばで七草がやります。

今年もメンバーの一人があらかじめ下ごしらえをしてくれて美味しい七草がゆを作ってくれました。

まずはたきぎ集め。

細い枝はよく燃えるから初めにお湯を沸かすためや火が弱くなった時の継ぎ足し用、太い枝はゆっくり燃えるから安定した火が使えます。

杉の葉っぱは、これが良く燃えるんです。

下手な着火剤より優秀な着火剤ですよ。

 

たきぎをかまどに積んでこの上に杉の葉を載せてレッツファイヤー!

 

かまどに鍋をかけお湯を沸かし、お米投入!

良い具合にお米に火が通り始めたら、カブや火の通りにくいものから投入し最後は青菜を入れます。

おいしそうに炊き上がってきましたね。

 

最後に塩を加えて完成!

シェフ、お疲れさまでした!

 

各自自分でよそってね!

はいはーい!

 

お椀によそった七草がゆに塩昆布のトッピング。

これがおかゆにちょうど良い塩味を加えてくれてベリーナイス!でした。

youtube.com

熱々の七草がゆとても美味しかったですよ(^_^)

 

次回の作業日は2月4日(日)です。

作業内容は小鳥の巣箱作りです。

愛護会メンバログハウス池の前に10時に集合です。

 

来月は年に一度の鴨池公園こどもログハウスとの共催で小鳥の巣箱作りをやります。

予約は不要です。

参加してくださる方当日ログハウス館内の受付で受付を済ませてからログハウスの池の前にお越しください。

受け付けは午前9時からの開始となります。

作業場所確保、材料の関係で先着12組の受付となります。

小さなお子様でも保護者の方とご一緒でしたら参加いただけます。

 

作った巣箱はお持ち帰りできますが、お近くに据え付ける場所がないという方はログハウス前の木に据え付けることもできます。

その時は愛護会のメンバーに言ってください。

 

写真は去年の巣箱つくりの様子です。

去年はログハウスが休館中だったため、愛護会のみで開催しまんまるひろばで作りました。

みなさんのご参加をお待ちしています!