鴨池公園愛護会

主に毎月の公園整備作業をご紹介しています。

2023年 7月の作業

こんばんは日付が変わってしまいましたが、今日(昨日)は鴨池公園愛護会の作業日でした。

 

今日の作業はちょっときつかったです。

なぜなら

かきのきひろばです

こーんな天気だったからです。

本当に梅雨はどこに!?

 

昨日と打って変わって湿度も少なく気持ちの良い日ではありましたが外で作業をするには真夏並みの苛酷な日でした。

そんなな中でも元気に頑張る愛護会のメンバーたち!

 

今日の作業場所です。

かきのき広場から階段を上った上のスペースと、かきのき広場の東端の下草を刈りました。

 

まずは階段上のスペース。

線で囲った場所の草刈りです。

一番端から攻めていきます。

広いスペースですが頑張ってください!

 

こちらはかきのき広場の東端です。

草刈り機と鎌を使って下草を刈りこんでいきました。

ここからもう少し斜面側まで刈っていきます。

折れた木の枝なんかも一緒に処理しました。

写真は草刈り鎌で刈りこんでいるところです。

草刈り鎌は手前に引くのではなくて、自分を中心に円を描くように振り回すのが上手に刈れるコツとか。

なので、草刈り機同様作業中はあまり近づかないように要注意!

 

ここは上の写真の位置よりもう少し道路側です。

同様に鎌と草刈り機、あとうえの写真にある高枝ばさみで下草を刈りこみました。

笹が絡み合っていて刈るのがちょっと大変でした。

 

かきのき広場の下草刈り後です。

けっこうきれいになったでしょう?

 

こちらは階段上のスペースです。

こちらも見違えました!

こちらは休憩風景。

何しろ暑かったので、水分を取らないと危険です。

みんなでたっぷりお茶を飲みました。

木陰を渡る風、気持ちよかったです。

はい撤収~。

おつかれさまでした。

このあと、まんまるひろばでまた水分補給をしてから帰りました。

お料理の差し入れ美味しかったです💛

 

次回の作業日は9月3日(日)です。

(注意)8月は熱中症予防のため作業はありません!

 

作業内容は雑木林の手入れとゴミ拾いです。

(7月にやり残した部分をやります)

毎月第一日曜日10時AM~お昼ごろまで鴨池公園内で作業をしています。

(雨天中止です)

作業前にまんまるひろば脇の木のテーブル辺りで10時AMから打ち合わせをします。

ご興味のある方はお声掛けください。その場で参加できます。

お子様連れは大歓迎です!

 

2023年 第2回 ごみゼロ ゴミ拾い大作戦報告

愛護会の作業報告と前後してしまいましたが、先日告知しました5月28日にごみゼロゴミ拾い大作戦、無事終了しました。

 

たくさんのご家族連れが参加してくださって和気あいあいとゴミ拾いをしました。

ルートはこんな感じです。

左下、鴨池公園のまんまるひろばを出発して、けやきが丘住宅を通り抜け、緑道沿いに進みながらかきのき広場をぐるっと点検した後、緑道沿いの水路のゴミも拾いつつ、最後は二手に分かれて緑門歩道橋の辺りで合流し、都筑中央公園の円形広場の先(右上)でゴールしました。

まずは鴨池公園まんまるひろばでごみばさみと袋を持って出発。

みんなでがんばるぞ~!

 

ベビーカーも一緒に歩きました。

景色や自然を楽しみながらゆっくりとしたゴミ拾いだったから、一緒に歩いても全然問題なしでした。

実はここには写っていませんが、終わった後のピクニックのお楽しみグッズもベビーカーに載せて運びました。

運んでくださった方ありがとうございます!

 

荏田東第一小学校前の遊歩道です。

紫陽花きれいでしたね。

 

かきのき広場です。

煙草の吸殻を拾ってくれているのかな?

煙草の吸殻、たくさん落ちてましたね。

こちらもかきのき広場です。

かきのき広場の入り口です。
みんなで丁寧に見てくれたからきれいになりました。

 

かきのき広場からセンター南方向に向かう陸橋(若水橋)です。

陸橋を降りた辺りの水路です。

ここにもたくさんゴミが落ちてました。

みんなで網ですくってくれています。

ほら、ザリガニもいたよ!

 

陸橋を降りて、笹船の道を進みます。

 

ここはきれいなところですね。

 

さらに緑道を進みます。

下を見てゴミを拾いつつ、時々あたりを眺めて新緑の季節を楽しみました。

 

みんなで拾うからゴミもすぐになくなるね。

 

おおすごい! こんなに空き缶たくさん拾ったんだ!

えらい!

でも、これだけ捨てる人がいるってことだよね。

みんなちゃんとゴミはゴミ箱に捨てようね。

 

都筑中央公園の入り口までやってきました。

たくさん拾ってもらいました。

ありがとうございます!

もうひと踏ん張り!

こちらは、ご家族総出で参加くださいました。

たくさん拾ってくださってありがとうございます。

お父さんはこの後、愛護会に入会して活動にも参加してくださいました。

重ねて、ありがとうございます!

 

私もたくさんひろったよ!

がんばったね。ありがとうね!

もうすぐゴールです。

この道、ミントの花も咲いていて素敵でした。

 

中央公園の池(宮谷戸の大池というそうです)が見えてきました。

 

円形広場のゴミも拾いました。

 

池にいる生き物を見せてもらってます。

ザリガニとか魚とかいろいろいたね。

 

池を通り過ぎてその先の小さな広場がゴール!

ここは日陰があってピクニックにはちょうどいいんです。

 

まずはこの日の収穫!

こんなにゴミを拾いました。

みなさんお疲れさまでした!

 

この日頑張った人たちです。

楽しくゴミ拾い出来ましたね。

 

この後子供たちにはお菓子🍭の詰め合わせ、大人には冷えたビール🍺が振る舞われました。

そして、主催者さんの手作りのおにぎりは全員へのご褒美。

 

美味しい空気、新緑に囲まれて食べたおにぎりやビール、すっごく美味しかったです😍

 

来年も頑張るぞー!

2023年 6月の作業

先月は雨で中止になりましたので、今日は久々の作業でした。

もう6月ですが梅雨前のじめじめ感は無くカラッとした天気でした。

この先あと何日こんな天気があるのでしょうね。

 

とはいえ、今日の作業は葦刈り。

年間通してもかなりの重作業です。

湿気は少なくても気温は高いので汗だくになってしまいます。

水分補給をしながら頑張りました!

 

今日の作業場所です。

池の遊歩道脇の葦と、生物保護区の葦刈りをしました。

 

まずは道具運びから。

まんまるひろばでミーティングをした後で、鴨池まで機材をリヤカーで運びます。

草刈り機、長柄鎌、熊手、ほうきなどなど。

 

初めに遊歩道脇の葦を刈ります。

地面に見えるところも実は葦が生えているだけで水面だったりします。

なので、足場を慎重に探りながらの作業になりす。

 

こちらも草刈り機での作業です。

池の奥の方の葦は、手を伸ばしても草刈り機が届かないところがあります。

なので、水面ぎりぎりまで足場を探しながらなるべく奥までの葦を刈り取ります。

 

こちらは刈り取った葦を集めてリヤカーに積み込む作業です。

手前のメンバーが熊手で刈った葦を集めています。

奥のメンバーは遊歩道に散った葦を箒で集めてリヤカーに積み込んでいます。

 

すごい量でしょう?

刈り取る葦はリヤカー何杯分にもなります。

積めるだけ積み込んで、生物保護区の端の集積所まで運びます。

今日は何往復したんでしょうね?

 

こちらもすごい!

大量の葦を一気にリヤカーに積み込みます。

おつかれさまです。

 

だいぶきれいになりましたね。

もうひと踏ん張り、頑張って!

 

こちらは生物保護区での葦刈りです。

生物保護区とは、遊歩道から鴨池に向かって右側奥、いつもは鉄の扉で閉ざされ鍵かかかっている場所です。

いろんな植物や動物が生息しているのでむやみに人が入らないようにいつもは鍵をかけています。

そんな所にも葦がたくさん生えるので、定期的に刈っておかないと通路にも人が立ち入ることさえできまくなります。

 

こちらも生物保護区。

葦ではなく雑草を刈っています。

 

こちらも生物保護区での作業です。

今日は人数が少なかったので、遊歩道脇が終わった後でみんなでこちらに移動して頑張りました。

生物保護区って結構広いんですよ。

どのくらいかというと

こんな感じです。

これは生物保護区の北側から生物保護区、池を映した動画です。

みんな頑張ってます!

 

今日頑張った人たちです。

暑い中、おつかれさまでした!

 

次回の作業日は7月2日(日)です。

作業内容は雑木林の手入れです。

 

毎月第一日曜日10時AM~お昼ごろまで鴨池公園内で作業をしています。

(雨天中止です)

作業前にまんまるひろば脇の木のテーブル辺りで10時AMから打ち合わせをします。

ご興味のある方はお声掛けください。その場で参加できます。

お子様連れは大歓迎です!

第2回 ごみゼロ ゴミ拾い大作戦

こんばんは

今日は去年に引き続き「ごみゼロ ゴミ拾い大作戦」のお知らせです。

 

風薫る五月も半ばとなりました。

紫陽花の花も色づき始め、爽やかな散歩日和ですね。

 

ということで今年もゴミ拾い大作戦を開催します。

 

何をするかというと、いくつかのルートに分かれてみんなでおしゃべりしながら散歩ついでにゴミを拾って緑道をきれいにしようという催しです。

 

日時、集合場所は↓のポスターにもありますが、

5月28日(日)9:00AM 鴨池公園まんまるひろば

雨天決行です。

 

ちなみに去年、第1回の様子です。

鴨池公園を出発して、緑道沿いにゴミ拾いしながら都筑中央公園まで散策しました。

都筑中央公園では終了後にピクニック、楽しかったですよ。

 

小学生や幼児さんも同行して、遊びながら新しい発見をしながら緑道を楽しそうに歩いていました。

(写真には写っていませんが)

 

赤ちゃん連れでももちろんOK!

どうぞお気軽にご参加ください。

2023年 5月の作業

おはようございます。

本日の作業は雨天のため中止になりました。

 

次回の作業日は6月4日(日)です。

作業内容は葦刈りです。

 

毎月第一日曜日10時AM~お昼ごろまで鴨池公園内で作業をしています。

(雨天中止です)

作業前にまんまるひろば脇の木のテーブル辺りで10時AMから打ち合わせをします。

ご興味のある方はお声掛けください。その場で参加できます。

お子様連れは大歓迎です!

2023年 竹の子掘り

今日は、みなさんお待ちかねの竹の子掘りです!

 

昨日は一日中雨が降っていましたが、今日は天気も上々。

去年に引き続きたくさんの人が集まりました。

 

まずは竹の子を掘るための注意を聞きます。

集まった人が大勢のため、1家族1本でみんなで分け合いましょうね。

竹の子は穂先がどちらかに傾いていてその方向に茎があります。

そこにスコップを入れてざっくりと切るとわりと簡単に掘ることができます。

毎年来ている人は知っていることですけど、初めての人はよく聞いておいてね。

 

説明を聞いた後は竹林に移動。

さあ、大きな竹の子探すぞー。おー!

 

見つけた!?

お姉ちゃんと2人で一緒に頑張って掘っています。

 

こちらはご家族で。

お父さんが竹の子の周りを丁寧に掘り進めます。

だいぶ掘れてきました。

お父さんがスコップで茎を切るからそっちに引っ張ってね。

掘れた~!

 

こっちはスコップを足でがっつりと踏みつけて深く突き刺してます。

上手だね!

 

なかなかうまく掘れない人に竹の子掘りの名人がお手伝いしてくれました。

さすがに手際が良かったです。

ありがとうございました。

 

急斜面で足場が悪い中、竹につかまったり足を踏ん張ったりして頑張りました。

 

大きい竹の子に挑戦!

自分で掘った竹の子は、掘ってすぐに茹でられるから大きくなったものも美味しく食べられるんだよ。

だから、大きい竹の子を掘った方がたくさん食べられて良かったりするよ。

掘れた!

すごいすごい!大収穫!

 

うんうん、竹の子を掘った後は穴を埋めておくって言われたよね。

ちゃんと守って土を入れて埋めてくれています。

がんばれ~!

完成!

ありがとうね。

おつかれさま!

 

お父さんと来たの。

大きな竹の子掘れたかな?

 

がんばった人たちです。

今晩は美味しい竹の子料理食べられるかな?

 

それでは掘った竹の子を見せてもらいました。

どうぞ!

いい形の竹の子ですね。

柔らかくておいしそう。

 

きれいに掘れたね💛

小さな竹の子もかわいいですね。

お父さんお母さんお疲れさまでした。

 

大きな竹の子すごい!

がんばったね!

 

ご家族みんなで写真に入ってもらいました。

大きな竹の子GETできましたね。

おつかれさま。

ワンちゃんもかわいいです(^_^)

 

こちらも大収穫!

一番下まできれいに掘れましたね。

おつかれさま!

 

こちらも大きな竹の子です。

地面からめりってはがれる瞬間がたまらないですよね。

 

そしてなんと今日は愛護会に素敵なプレゼントがありました。

参加者のお子さんがその場で素敵な絵を描いてくれたんです。

すごい!

竹の子の穂先から葉っぱが出ているところとか、二人の表情も素敵ですね。

絵を描いてくれた本人は描きあがったら遊びに行ってしまったので、お父さんに持ってもらって写真を撮りました。

素敵なプレゼントをありがとうございます。

 

 

次回の作業日は5月7日作業内容は竹の蹴っ飛ばしと竹の子掘りです。

 

鴨池公園愛護会は

毎月第一日曜日10時AM~お昼ごろまで鴨池公園内で作業をしています。

(雨天中止です)

作業前にまんまるひろば脇の木のテーブル辺りで10時AMから打ち合わせをします。

ご興味のある方はお声掛けください。その場で参加できます。

お子様連れは大歓迎です!

 

2023年 4月の作業

こんばんは

日付が変わってしまいましたけれど、今日4月2日の作業報告です。

 

最近は季節の変わり目のせいか天気の悪い日が多いですね。

でも、雨さえ降らなければこの時期はむしろどんよりしていた方が作業がしやすいです。

冬もようやく遠くに去り、だんだんと強くなる日差しの中での作業は汗だくになりますから。

 

ということで、今日は竹の子掘りの前に竹林を整備しました。

まずはミーテイング。

竹の子掘りをいつにするか、竹の子堀りに先立って竹林の整備方法を確認しました。

来週にするか再来週にするか。

竹の生育状態を見て決めましょう。

 

それでは作業開始!

今日の作業場所です。

竹の子掘りで一般の人たちが入る場所で残しておく竹の目印作り、それと切り株の整備、一部竹の伐採もしました。

 

こちらはあらかじめ同じくらいの長さに切った竹です。

これで保存する竹の子の目印を作ります。

 

まずは竹をなたで二つに割ります。

 

割った竹をさらに細く割ります。

竹の上の部分になたを置き、木づちでなたを叩くとあまり力を入れなくても割ることができます。

狙いを定めて、えぃ!

 

きれいに割れました。

 

割った竹の先を地面に刺さりやすいように削って尖らせています。

 

目印が出来上がりました。

さらに先端に青いテープを貼って今年出た竹とわかるような目印にします。

 

今年は写真を撮り忘れてしまったので一昨年の写真ですが、

このように良い場所に出てきた太い竹の子の横に目印を刺していきます。

竹林は、竹をある程度間引いて風通しや日の光が適度に入るようにしなければよい竹が育ちません。

ただ、毎年何本かの竹が枯れてしまうので、その代わりになる竹を掘らずに残しておかなければ今度はすかすかな竹林になってしまいます。

 

どの竹の子を残すかは、近くに何本もほかの竹が無いか太い竹の子かを見て決めます。

その竹を残して他は竹の子のうちにどんどん掘っていかないと竹になってしまってから切り倒すのはとても大変です。

 

選ばれた竹の子君たちすくすくと元気に育ってね。

 

こちらは枯れた竹の伐採作業です。

今日の作業のメインではありませんが少しだけ伐採しました。

切り倒した竹を運んで枝落としをします。

 

こちらは電動のこぎりを使って、以前の伐採時に残った切り株を根元から切っています。

竹の子掘りの時に、急斜面でつまずいて転ぶと危ないですから。

電動のこぎり、使いこなすにはもうちょっと時間が必要ですけれどそれでも断然仕事が早い!

大きな戦力でした。

 

こちらは普通ののこぎりで切っています。

やっぱり人力で切り落とすのは大変ですよね。

 

こちらは切り株の切り落としが終わった根元をなたでたたいて切っています。

きりかぶに水がたまり腐るのを防ぐためです。

 

みなさん今日もお疲れさまでした!

 

それとみなさんお待ちかね。

竹の子掘りをやります!

日時:4月16日(日)10:00AM~

集合場所:まんまるひろば

小雨決行(大雨の場合は危険なので中止)

です。

 

みなさんどうぞご参加ください。

 

次回の作業日は5月7日(日)です。

作業内容は竹の蹴っ飛ばしと竹の子掘りです。

 

毎月第一日曜日10時AM~お昼ごろまで鴨池公園内で作業をしています。

(雨天中止です)

作業前にまんまるひろば脇の木のテーブル辺りで10時AMから打ち合わせをします。

ご興味のある方はお声掛けください。その場で参加できます。

お子様連れは大歓迎です!